宮殿都市、オスマン帝国トプカプ宮殿2009-11-28 12:14

13世紀から20世紀までイスタンブールを首都として栄えた、
オスマン帝国。
イスラム王朝の一大勢力として拡大したわけですが、
歴代のスルタン(皇帝)は国政を執り行うにも、
しかるべき生活基盤がありました。

その生活基盤の一つがトプカプ宮殿です。
15世紀後半から19世紀中頃までの約370年間、
スルタンを中心としたオスマン帝国の拠点として機能しました。

宮殿部分の模型(↓)


全長5kmの城壁(↓)に囲われ、


緑豊かな敷地(↓)の面積は70万平方メートルにも及びました。


ボスポラス海峡とマルマラ海峡を一望する丘の上に建ち(↓)


強固な門(↓)で護られた城塞でもありました。


執政のための議会堂(↓)


議会堂の中の様子(↓)


スルタンの母を筆頭に(母親の部屋)、
第1から第4番目までの正妻や女官ら500人以上の生活の場である、
ハレムもありました。
(男子禁制でスルタンと黒人宦官のみが出入りを許されていました)


ハレム内にはスルタン専用の広間(↓)
王子の部屋、学習室等もあります。


その他に宮殿の敷地内には、
病院、学校、兵器庫等あらゆる施設が整備され、
4000人~6000人もの従者が生活していました。

これだけの人々が何世代もにわたり、生活しているからには、
宮殿内の生活環境も都市が形成されるかのように、
成熟したものと想像されます。