紅海のお魚くん2009-10-17 02:03

頻繁にアカバに来ていると、紅海で泳いでいる魚が何なのか気になってきます。
さかなクンの気持ちがちょっと分かるような気も。

そこで、簡単なお魚図鑑(↓)を買って見比べてみました。
ですが、何せ素人なので、見比べても種類が何か良く分からなかったです。


沢山泳いでましたが、何であるかは不明(↓)


変な顔だし、他の魚を追い掛け回して攻撃的でした(↓)


Threadfin Butterflyfishと図鑑に書いてありました(↓)


逃げ足早いです。Klunzinger's wrasseと書いてありました(↓)


見えます???珊瑚の下。保護色で隠れてます。
たぶんDevil Scorpionfishという魚だと思います(↓)


????????????????
これ(↓)は一体何でしょう???
イカ???魚???魚のように泳いでましたが。


白い眉毛のような柄のある黄色いお魚が沢山(↓)
何であるかは不明です。


(↓)変な口。


以前からずっとほじってみたかったウニ!
念願かなって小さいのを捕まえました(↓)
足よりも大きく成長していたのも随分といたのですが、
ものすごく動き回るので、針で刺されそうで捕まえられなかったです。
ちなみにヨルダンでウニを食べる人などもちろんいません。


これも見えます?浜辺のカニです(↓)


珊瑚礁観察、とてもおもしろいです。

これらの魚は浜辺からたった10mの距離の所にいました。

次回も新しいエリアを探索してみます!

「アリババ」でシーフード2009-10-19 01:33

日本人好みの外食産業があまり充実していないヨルダンですが、
アカバで時々訪れる大衆レストランがあります。

アカバの町の中心にあるシーフードレストラン「アリババ」
80年代頃からある老舗です。


ホテルのレストラン以外で外国人が食べてもそこそこ満足できるところが少ないので、中はいつも観光客で賑わってます。

実はここではいつも同じものを食べているので、他のものの味が良く分からないのですが、これ(↓)が大のお気に入り。

その名もポット・アリババ

イカ、海老、カニ、白身魚、トマトが酸味と香草のきいたソースに絡められていて、このボリューム。

どこかタイ料理を思わせる味なので、
アジアン・ディッシュが大好きな人はやみつきです!

お値段も1600円程度とリーズナブル。

外交団バザー2009-10-22 23:46

先日毎年恒例の外交団バザーに行ってきました。

売上金はフセイン前国王の妹、
プリンセス・バスマ(Princess Basma Bint Talal)が支援する
Mabarrat Um Al-Hussein孤児院に寄付されます。

バザーの商品は決して充実はしていませんが、
ヨルダンで異文化と接する機会が少ないので、
たまにこういうイベントがあるのもいいものです。


スーダン・コーナー(↓)
ヘンナやデーツ、民芸品など


エジプト・コーナー(↓)
手作りのコットン製品が充実


インド・コーナー(↓)
おなじみのサリー


クゥエート・コーナー(↓)
ベドウィン(砂漠の遊牧民)のお手製のラクダ毛の絨毯。
手作り感が気に入ったので1枚購入しました。
家の玄関の壁に飾ってイメチェンしてみました。

ヨルダンで原発?!2009-10-23 23:23

都市化や人口の急増、燃料資源輸入等の問題により、
電力不足が深刻なヨルダンでは、
最近IPPによる発電所建設がはじめられていますが、
将来の更なる電力需要に対応すべく、
少し前から原子力発電所の建設に向けた動きが徐々に活性化しています。

ヨルダンの現在のピークロードは2400MW程度、
電力需要も毎年10%以上の伸び率です。

当然ながら国内の発電所だけでは電力需要をまかなうことができず、
不足する電力の大半をエジプトから輸入しています。

これが(↓)エジプトとヨルダンを結ぶ海底送電ケーブル
ヨルダン側送電線の末端はアカバ観光ゾーンのビーチ横にあります。


そしてここ以下(↓)が海底ケーブル。


砂利で4本の道(↓)が描かれているのわかります?
これが海底ケーブルの道です。
紅海の向こうに見える対岸がエジプトです。


エジプト、ヨルダン、シリア、レバノン、リビアの5カ国は、
同一グリッドでシンクロナイズ化されており、
これら5カ国のうち最大の電力生産者であるエジプトが周波数調整を行っています。

さて、Jordan Atomic Energy Commision (JAEC)によると
ヨルダン初の原発建設案とは、
1000MW級の発電所、アカバから内陸に20kmの地点に建設し、
2025年までに需要の30%をまかなうとのこと。

フランスとヨルダンの合弁会社(Jordanian - French Uranium Mining Company)
の報告によれば、
最近国内のウラン探査・試掘を終えたばかりで、
地表1.5m以内に13万トンのウランの埋蔵が見込まれているそうです。

石造りの素敵な村 Taybet Zaman2009-10-24 23:52

アラビア半島の人々は数十年前までは、
ベドウィン(砂漠の遊牧民)か村人、
つまり非定住型か定住型の生活を送るかの
いずれかに大きく分類できました。

「アラブ」というとどうしても砂漠の中をラクダで旅するベドウィンを
イメージする人が多いのですが、
農耕を主体として生活していた村人も相当数いました。

そんな、昔の村を再現した、石造りの素敵なホテル
Taybet Zaman(タイベ・ザマン)がぺトラ遺跡の近くにあります。


ホテルの各室は路地に面し(↓)
昔の家々が路地沿いに連なる様子を再現。


部屋の前は憩いの場(↓)


ホテルが小高い山に立地しており、
部屋の前の景色がこーんなに開けていたので(↓)
(↑)上記椅子に座り、スパークリング・ワインを飲んで
いつものナマケモノと化しました。


石造りのため、部屋の中はひんやり。
ヨルダン版カントリースタイル(↓)


カントリースタイルなリビング(↓)


カントリースタイルなインテリア(↓)

国連イラク復興支援とUNAMI2009-10-27 23:53

現在イラクではFAO、UNDP、UNICEF、UNHCR等、16の国連機関が、
農業、教育、ガバナンス、保健、インフラ整備、難民支援、選挙支援等の分野を
中心に復興支援活動を展開しています。

これらの国連機関は、イラク全土にフィールドオフィスをもち、
当然ながら組織としての活動目標を達成するために尽力しています。

国連は1950年代よりイラク国内で各種支援を行ってきましたが、
近年のイラク支援では2003年に設置した、
国連イラク支援団(UNAMI:UN Assistance Mission for Iraq )を通して、
一連の安全保障理事会決議指針のもと復興支援活動の促進や調整を図り、
イラクにおける国連の役割強化に務めています。

UNAMIはこれまで例えば、イラク憲法起草支援、人道的援助活動等の調整を通じた支援等も行ってきました。

さて、一方でUNAMIはこれからイラク入りする援助機関関係者向けの
安全対策訓練も行っています。

以前ヨルダン軍協力の元でこの訓練を受けましたが、とにかくつらいです。
重さ10キロ以上もする防弾チョッキ、5キロはあるヘルメットを
一日中つけて(↓)、砂漠の中を走り回るスパルタでした。


ところで、数年来UNAMIにてバグダッド勤務とアンマン勤務を
1ヵ月毎に繰り返す友人がいます。

バグダッドでは大変緊張感の高い生活を送っているため、
アンマンに来る度にいつも安堵感を見せている様子が印象的です。

そこで、せっかくアンマンに戻ってきたので、
家におしかけ40歳にもなる大の大人のお誕生会を開催(↓)


でもこれもアンマンだからこそできることの一つです。
何時まででも続けられる宴です。

アラブダンス、ベリーダンス、踊る花嫁2009-10-30 08:25

中東の人々はとにかく踊ることが大好きです。

その踊りも独特のスタイルがあり、
現地では「アラブダンス」と呼んでいますが、
いわゆる「ベリーダンス」が原型となっています。

では、ベリーダンスとは何か?

ベリーダンスとは中東で発展した、腰、肩、胸等を
くねらせ、振るわせる形式の踊りで、
そのエギゾチックさから
特に18世紀以降の欧州に衝撃を与えたとされています。

また、欧州諸国を放浪したジプシーのダンスに
つながったという説もあります。

古典的なベリーダンスはこのような感じ(↓)
これは有名なプロのダンサーで、
中東のダンサーではなく、Sadieというアメリカ人ですけど、
もちろんこんな動きができる一般人はいません。





さて、コロンピア生まれのラテン・ポップシンガー、
ビルボードでもお馴染みのShakira(シャキーラ)
ダンスの基本もベリーダンスです。
この腰に注目(↓)2006年FIFA World Cupセレモニーの映像です。




ということで、なんとなく分かりますか?
アラブダンスの基本は腰の動きなのです。
一般の人々が踊る際は、阿波踊りのような手の動きもプラスされます。

ヨルダンをはじめ、中東では行事ごとにダンスはつきもの、
アラブの人々は祝い事が大好きなので、
特に結婚披露宴となれば、5-6時間踊り通しなのが一般的。

先日出席した結婚披露宴(↓)

ダンスフロアが配置され、夜8時半スタート、
深夜2時まで花嫁を中心に踊り続けました。
途中ビュッフェがあるのみで、それ以外はスピーチ等もなく、
大音量のアラブミュージック&ダンスのみです。


個人的にはアラブ人の陽気さが好きなので、
こうした機会はとにかく楽しいです!


また、最近はアラブダンスの上達をはかろうと思い、
せっせとベリーダンス教室に通い、
先生から shake it ! shake it ! more ! more ! と
活を入れられ続けています。